1つのキットで10種類のロボットが作れる!! プログラミングが学べるロボットキット
■10in1 STEM教育ロボットキット
ArduinoとRapsberryPiの両方に対応し、Ultimate2.0はロボットに興味をお持ちの方が機械設計、 電子工学やプログラミングについて学ぶための最適なロボットです。 この特別なロボットキットは10種類以上の異なる形状に組み立てることができ、 あなたの創造力を存分に発揮できます。 このフラッグシップロボットキットは互換性、標準化、システム化の面で優れており、これまで以上にスマートで楽しい体験を提供します!
※USBカメラは純正パーツではなく、別売の他社商品となります。

■日本では文科省、総務省が積極的に検討
文部科学省は2016年6月、小学校でのプログラミング教育の必修化を検討すると発表し、2020年度からの新学習指導要領に導入することが議論されました。
また、総務省は2025年までにIT(情報技術)人材を新たに100万人育成する方針とのことです。その他、データ分析や情報セキュリティーの技術を評価する新たな資格制度が作られ、小中高校などの教育も強化されます。あらゆるモノがインターネットに つながり、IoTの普及に対応していきます。
数々の強力なパーツ
トータル160個を超えるパーツ、80種類を超える機械部品と電子モジュール(パワフルなMegaPiマザーボート、エンコーダーモーター3個、アーム、DCモーター4個、 センサー3個及びBluetooth®モジュール)を使用し、無限に広がる創造体験を味わうことができます。 また、カメラスタンドも付属しているので、カメラを取り付けて撮影することもできます。 さあ、あなたの部屋にあなただけの部品庫を作りましょう!

10種類の作例があなたの無限の創造性を刺激する!
Ultimate2.0は安全に梱包されています。 このキットにはあなたの創造性の出発点となる10種類の基本形態の組立ガイドが付属しています。 あなたのアイディアを組み合わせたり、最初から独自のデザインのロボットを組み立てることもできます!

Arduino & RapsberryPi 両対応
ATmega2560マイコンボードを発展させたMegaPiは素早く同時に複数の種類のモーターを制御でき、使いやすく強力なモーター駆動能力を備えています。 同時に8個までのDCモーター、または4個のエンコーダーモーターをコントロールすることができます。最大の出力電流は10Aです。 あなたがArduinoのユーザーでも、あるいはRaspberry Piのユーザーでも、Mega Piが今までにない新たな体験をもたらしてくれることでしょう。

初心者から上級者までの人が楽しめるプログラミング
Ultimate2.0はPython(RapsberryPiと組み合わせて)、ArduinoIDE、グラフィカルプログラミング、Node JSでのプログラミングに対応しています。 初心者向けにドラッグ&ドロップでロボットのコントロールができる専用設計のアプリが付属しています。
ブロックをドラッグ&ドロップしてプログラムを組む
子どもたちの論理的思考を育て、独創性を刺激し、アイディアを表現できる先進的なプログラミング言語です。 プログラミングソフトウェアはカラフルなモジュールをドラッグ&ドロップするだけで操作できます。 子どもたちは複雑なコードを記述することなく簡単にUltimate 2.0をプログラミングでき、達成感を味わうことができます。

スマートフォンとタブレット対応のMakeblock専用アプリでどこでもプログラミングを学ぶことができます。

mBlockはScratch2.0をベースにしたアプリケーションです。 ブロックを配置することによりC言語を学ぶことができます。
主な製品特長
・10を超える基本形態、無限の拡張機能、たくさんの部品が揃ったロボット組立キット
・対象年齢15歳〜
・独自のプログラミングソフト(スクラッチベースで簡単)でロボットを自由に動かせる
・専用アプリから操作可能
▼スマホ・タブレット向けアプリ「Makeblock」
▼タブレット専用アプリ「mBlockly」は、
コチラ 
※ mBlocklyは、iOSのみ対応