5つのセンサーで快適な暮らしへ
eSensorには温度、湿度、照度、音、空気質の計5つのセンサーが搭載されており、それらを利用して室内の環境を計測し室内の環境を計測することができます。
アプリ画面で部屋の状態を把握
eSensorでは、現在の部屋の環境をどこからでも、スマホのアプリ画面で簡単に確認することが出来ます。
アレルギー対策にも・・・
eSensorの5つのセンサーの1つでもある空気質は主に、VOC (揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds))を元に計測しています。
塗料、印刷インキ、接着剤、洗浄剤、ガソリン、シンナーなどに含まれるトルエン、キシレン、酢酸エチルなどが代表的な物質です。
現代ではシックハウス症候群の原因とされていますが、eSensorがVOCを感知した場合は換気中の窓を閉めるなど、安全に室内の環境を守ることができるのでアレルギー対策として役立ちます。
「eRemote」と連動してさらに快適に
別売りのeRemoteと連携して環境により条件設定する事で、オートマティックに空調等の管理をしてくれたり、等活用の幅が飛躍的に広がり、よりシンプルで、快適な暮らしを実現する事が可能になります。
※eRemoteは、 コチラ
※eRemote miniは、 コチラ
「感知」と「改善」のダブルコンボ
最適な環境を予め学習させておき、環境の変化を感知すると、改善指示を実行しあなたの理想の空間を演出します。
照度センサーにより電気の消し忘れも安心
電気を消し忘れて外出してしまったかもしれない・・・・
誰しもそんな事を経験してますよね?
ご安心ください。
eSensorがあれば、照度センサーにより照度を感知し、環境を改善、もしくはウイークデーには、会社出勤してる間の時間帯を予め予測し、タイマー設定で確実に消灯・・・なんて事もお気軽に実現可能です。
これによって、eCoで経済的な無駄の無い暮らしができ、コツコツ積み重ねることで、前から欲しかったモノもゲットできるかもしれません。
お客様の声
日中留守番をしている愛犬の為に購入しました。室温を確認してエアコンを調整できるので重宝しています!
家族の在宅が照度や音でわかるので、帰宅中見ています。スマホでこんなことができる時代になったんだなぁと感心しています。
子供が生まれてから、「eSensor」と「eRemote」にはとても助けられています。子供の様子が気になって、なかなか家事に集中できない時でも、手元のスマホで室温などを確認できるし、泣き声も確認できるんです!
うちでは、「泣き声が大きくなったらTVをON」というようにしているので、すぐに駆けつけることができます。
eRemoteシリーズの五感になってくれるデバイスです。
IoT環境を実現するには「核」となるデバイスだと実感。eRemoteと併用しています。
※eRemoteは、 コチラ
※eRemote miniは、 コチラ